平日:10:00~18:00/土日祝休業

同人誌を印刷する部数の考え方

同人活動はじめたての頃に悩むのが、「同人誌を何冊刷ろう……」ということだと思います。

部数の話題は基本的にタブーとなっているので、同人仲間にもなかなか聞きづらいですよね。
そこで、当記事では同人誌の印刷部数をどのように決めたらいいのか、いくつかの考え方を紹介します。

 

まずは目標設定 同人誌を頒布していくスタイルを決める

印刷部数を決める前に、同人誌を頒布していくスタイル、目標を決めましょう。
目標は大きく分けて次の二種類に分かれます。

  • 短期間で完売させたい
  • 長期間頒布し続けたい

 

短期間で完売させたい

一つ目のパターンが、短期間で完売させたいというもの。
1,2回のイベントや、短期間の通販で完売させ、長い間その同人誌を頒布したくないとい考え方です。

二次創作の同人誌を作っている方に多い目標ですね。
この場合は、在庫があまり出ないように部数を調整します。

 

長期間頒布し続けたい

二つ目のパターンが、長期間頒布し続けたいというもの。
1年、2年、それ以上の期間、その同人誌を頒布し続けるというパターンです。

基本的に旬というものが存在しない、オリジナル同人誌を作っている方に多い目標です。
この場合は、あえて在庫が出るように多めに刷ります(まとめて刷った方が安いため)。

 

印刷する部数の指標となる目安3つ

目標を決めたら、部数を決めます。
ここでどうしても必要になってくるのが、「何部売れるか?」の予測をたてることです。
これが非常に難しいです。

同人活動に慣れていても、こればかりは正解がわからないという方が多いと思います。

 

ここでは目安にできるものを3つ紹介していきます。

 

1 サンプルのpixivブックマーク数を参考にする

サンプルをpixivにあげたときのブックマーク数を参考にするというもの。

 

ブックマーク数がそのまま売れる部数ではないことに注意しましょう。
サンプルが長めだったり、アダルトシーンが入っているものだったりすると、売上よりも多いブックマークがつく傾向があります。

 

※個人的な所感ですが、小説の場合はブックマーク数はほとんど参考になりませんでした……。

2 アンケートをとる

アンケートをとって、購入予定の人数を知る方法です。

それなりに正確な数値がでますが、あくまで「予定」であること、いたずらに票をいれる人がいるということ、アンケートの存在に気付かない人がいるということを考慮する必要があります。

 

Twitterのアンケートよりは、GoogleフォームやWEBサイトのアンケート機能などを使った方が、いたずら票が減る傾向があります。

 

3 Twitterのフォロワー数を参考にする

参考にしつつも、過信してはならないTwitterのフォロワー数。

ちなみに私の場合は、Twitterのフォロワー数の20分の1の売上でした。
フォロワー数が多いからといって、刷りすぎると大変なことになるので注意。

 

イベント参加を重ねよう

結局のところ売れる部数がわからないじゃないか――となってしまいますが、こればかりは誰にもわからないというのが正直なところです。
イベントの参加を重ねることで、適切な部数がわかってきます。

じゃあ最初は何部刷ればいいの?ということですが……

 

在庫が出ても辛くない部数を刷りましょう。

 

売れ残って大赤字、保管するスペースがない……ということがないように、万が一ほとんど売れなかったとしても痛手にならない部数をするとよいです。
少なすぎて足りなくなったら再販すればいいのです。

 

こうした経験を重ねることで、自分に合った部数がわかってくると思います。

 


部数については人に聞きづらいからこそ、わからないことだらけです。
とりあえず、「売れ残っても大丈夫な部数」から始めてみてはいかがでしょうか。

経験を重ねることで、丁度いい部数がわかってくるでしょう。